コインチェックで口座を開設して日本円を入金したら、さっそく暗号資産を買ってみましょう。
NFTを売買するなら、イーサリアムが必要です。
この記事では、コインチェックの販売所でイーサリアムを買う方法をご説明します。
コインチェックへの入金が済んでいない方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
暗号資産は値動きが激しいので、買うタイミングを逃さないよう、早めに入金しておくのがおすすめです。

コインチェックでイーサリアムを買えるのは『販売所』だけ
暗号資産取引所の『販売所』とは?
コインチェックのような暗号資産取引所には、『販売所』と『取引所』があります。
『販売所』はコインチェックなどの業者を相手に売買を行う場所で、相場に応じて業者が価格を提示します。
一方『取引所』は、ユーザ同士で取引を行う場所で、買いたい価格、売りたい価格を提示してマッチングすると取引が成立します。
取引所に比べて販売所は、買う時は割高、売る時は割安になります。
コインチェックにも販売所と取引所がありますが、イーサリアムを扱っているのは販売所だけです。
知っておきたい手数料とスプレッド
コインチェックの販売所は、手数料が無料です。その代わり、スプレッドというものが発生します。
コインチェックのアプリで見てみましょう。

販売所の画面でイーサリアムを選択し、売却ボタンをタップした時と、購入ボタンをタップした時の金額を比較してみてください。
この時は、買う金額と売る金額に1ETHあたり12,000円以上の差があります。
1ETH買った直後に売ったとしても、マイナス12,000円になるということです。
この差を『スプレッド』といいます。
スプレッドは、どの暗号資産取引所でも発生します。
コインチェックの販売所は手数料が無料ですが、スプレッドがかかるということを知っておきましょう。
コインチェックでイーサリアムを買ってみよう
販売所でイーサリアムを購入する
それでは、コインチェックのアプリを開き、販売所でイーサリアムを買ってみましょう。

①画面下メニューの【販売所】をタップ
②【ETH】(イーサリアム)をタップ

画面の一番上に、現在のイーサリアムの価格が表示されています。
③購入したい金額を日本円で入力
入力した金額に応じて、自動的にイーサリアムの数量が計算されて表示されます。

④【日本円でETHを購入】をタップ
⑤【購入】をタップ
これでイーサリアムが購入できました。
持っているイーサリアムを確認する
購入できたら、持っているイーサリアムを確認してみましょう。
ウォレットのイーサリアムの欄を選択します。

持っているイーサリアムの数量と、現在の評価額が表示されています。
こちらの画面は、10,000円分のイーサリアムを買ったすぐ後のものです。
評価額が9,602円と、400円ほどマイナスになっています。
これがスプレッドによるものです。参考まで。
まとめ:コインチェックでイーサリアムを買おう
コインチェックの販売所で、イーサリアムを購入する方法をご紹介しました。
販売所はスプレッドがかかるデメリットがありますが、売買がとても簡単にでき、また、買いたい(売りたい)ときにすぐ買える(売れる)というメリットがあります。
コインチェックの取引所では、ビットコインなどいくつかの銘柄の取引ができるので、それらの銘柄の売買の際は利用すると良いでしょう。
イーサリアムが購入できたら、NFTを売買するために、ウォレットに送金する必要があります。
次の記事で、ウォレットへの送金方法をご説明します。
