音程– tag –
-
【はじめての楽典】第12章 音階② 短音階
音程から音階へと、楽典のキモとも言える内容が続きます。前回の長音階の作り方に引き続き、短音階について学びます。ぜひ実際に音を出して確認してみましょう。 -
【はじめての楽典】第11章 音程③&音階① 派生音の音程と長音階
第10回で学んだ「音程」の数え方の応用編・派生音の音程と、音階についてご説明します。しっかりと理解しながら、次のステップへと繋げていきましょう! -
【はじめての楽典】第10章 音程② 音程の数え方
音程の基礎的な造りを踏まえて、さらに細かい音程の数え方を覚えましょう。完全系と長短系における音程の度数の数え方と、転回音程についてご説明します。 -
【はじめての楽典】第9章 音程① 幹音と派生音
これまでは、主に音楽(楽譜)の読み書きについてのレッスンでした。ここからは音楽の文法、言い換えれば、音が音楽になるための仕組みについて学んでいきます。まずは「音程」から入りましょう。
1