DTM– tag –
-
【ミックス&マスタリング入門】第20回 ワンランク上のテクニック
ミックス、マスタリングにおいて、ワンランク上の作品クオリティーに仕上げるためのテクニックをご紹介します。 -
【ミックス&マスタリング入門】第19回 マスタリング作業の必須知識と音圧上げ
「メーター」「リミッター/マキシマイザー」「コンプ」「EQ」を使用した実際のマスタリング作業の基本を解説します。 -
【ミックス&マスタリング入門】第18回 マスタリングに使うプラグイン
マスタリングに使う重要なプラグインの解説をします。高い作品クオリティーを求めている方は、DAW標準付属のものではなく、サードパーティー製のプラグインを検討しましょう。 -
【ミックス&マスタリング入門】第17回 マスタリングの目的とマスタリングの準備
ミックスの音圧や音質を調整するマスタリングの解説に入ります。今回は、マスタリングの目的と、作業の準備についてご説明します。 -
【ミックス&マスタリング入門】第16回 アコギ&ピアノのミックスとトータルコンプ
ミックスの解説最終章となる今回は、アコースティックギター&アコースティックピアノのミックスと、マスターチャンネルにインサートして曲全体を整えるトータルコンプについて解説します。 -
【ミックス&マスタリング入門】第15回 エレキギターのミックスとフリーズ機能
コード楽器であるエレキギターのミックスと、PCに掛かる負荷を軽減するフリーズ機能について解説します。 -
【ミックス&マスタリング入門】第14回 タムのミックスとドラム全体に掛けるコンプ
スネアドラムやハイハットに引き続き、今回はタムのミックスと、ドラムセット全体に掛けるコンプについて解説します。 -
【ミックス&マスタリング入門】第13回 スネアドラムとハイハットのミックス
スネアドラムとハイハットのミックス、ボーカルのリバーブについて解説します。曲のグルーブ感を作るために重要な工程です。 -
【ミックス&マスタリング入門】第12回 ボーカル、キック、ベースのマスキング処理
FabFilter「Pro-Q3」のマスキング検知機能を使用して、ボーカル、キック、ベースの周波数の被りを処理する方法を解説します。 -
【ミックス&マスタリング入門】第11回 キックとベースのミックス
キックとベースのミックスについて解説します。チャンネルストリップ「British Channel」と、ベース用アンプシミュレーターを使用して調整していきます。