初めてのDTMは簡単3ステップ

当ページのリンクには広告が含まれています。
DTM DAW 自宅 自分で 独学 簡単 入門 初心者

自分で作曲したい! 頭の中に浮かんだメロディを、ひとつの曲にしたい! そんなときにおすすめなのが、DTM。楽器が弾けなくても、難しい音楽理論を知らなくてもいい、だからこそ自由に、縛られることなく作曲できる、それがDTMです。

この記事では、DTMを使ったことがない、よく知らないという方に、まずはイメージをつかんでいただくために、大まかな流れをご紹介します。

目次

初めてのDTM、簡単3ステップとは

楽器が弾けなくても、音楽理論を知らなくてもできる作曲方法として、DTMがあります。


DTMで作曲する、というととても複雑で難しいもののように感じるかもしれませんが、流れはいたって簡単。初めてのDTMは、たった3ステップで完了します。その3ステップとは、

1. ソフトをインストールする
2. 曲の情報を打ち込む
3. 再生する

それでは、それぞれのステップを、少し詳しく見ていきましょう。

ステップ1 ソフトのインストール

DTMで作曲するときに使うソフトを、DAWソフトといいます。DAWとは、デジタル・オーディオ・ワークステーション(Digital Audio Workstation)の略で、音声の録音や編集、ミキシング、編曲など、曲を作るための一連の作業ができるシステムのことです。

DAWソフトにはさまざまな種類があります。無料か有料か、パソコンのOSによって使えるか使えないか、機能や操作性は自分に合っているか、など、それぞれに特徴があります。自身の求めるレベルや、重視するポイントに応じて選びます。どんなものがあるのか、どうやって選んだら良いかは、次の記事でご紹介しています。

まずはこのソフトを入手し、パソコンにインストールするところから、すべては始まります。必要な設定をすれば、準備完了。さっそく作曲に取り掛かりましょう。

ステップ2 曲の情報を打ち込む

メロディやリズムの情報を、ソフトに入力していきます(『打ち込む』という表現を使います)。

パソコンのキーボードやマウス操作でも作業でき、もっと便利にしたいのであれば、鍵盤がついたMIDIキーボードを使います。機器については別の記事でご紹介します。

打ち込みや設定が必要な情報は、音の高さ長さ音色(演奏させる楽器の種類)、音のバランス、曲のテンポです。

ソフトの画面は楽譜とは違って、音の長さがひと目でわかります。楽譜が読めない人にとっても、視覚的にわかりやすいのではないでしょうか。

打ち込み作業が終わったら、ステップ3に入ります。

ステップ3 再生する

情報を打ち込んだら、いよいよ再生してみましょう。再生ボタンを押すと、打ち込んだ通りに音が流れます。ちょっとした感動体験を味わう瞬間です。

思い通りにできていないこともあるでしょう。デジタルの良いところは、簡単に修正できることですから、すぐに手直しができます。範囲を指定してコピーや移動もできます。

ステップ2の打ち込みと、このステップ3の再生を繰り返しながら、曲を完成させましょう。

たとえばガレージバンドなら

現行のMacには、GarageBand(ガレージバンド)という初心者向けのソフトが標準搭載されています。

こちらのアルバムに収録されている曲は、すべてGarageBandで作成されました。

DTMで作曲しよう!

DTMで初めて作曲するときの大まかな流れを

1. ソフトをインストールする
2. 曲の情報を打ち込む
3. 再生する

の3ステップに沿ってご紹介しました。DTMで作曲するイメージをつかんでいただけたでしょうか。

DTMにチャレンジしてみようかな、と思っていただけたなら、こんなにうれしいことはありません。ぜひ楽しみながら、作曲活動に取り組んでみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次