音楽の記事– category –
-
DTM用語・関連記事リンク集
これまでの記事で使用したDTMに関する用語の簡単な説明と、関連記事のリンク集です。DTMの理解にお役立てください! -
楽器が弾けなくてもできる作曲とは
自分で作曲してみたい! ふいに浮かんだメロディを形にしたい。作った曲をCDにできたら……。そんなふうに思ったことはありませんか? あなたの頭の中で生まれたメロディを、ひとつの曲として形作るために、初心者でも取り掛かりやすい、ある作曲の方法をご紹介します。 -
初めてのDTMは簡単3ステップ
楽器が弾けなくても、音楽理論を知らなくても、DTMで作曲できるということはわかったけれど、使ったことがない、よく知らないという方に、まずはイメージをつかんでいただくために、大まかな流れをご紹介します。 -
初めてのDTMにおすすめの無料DAW3選
パソコンを使ってDTMで作曲するために、まず必要になるのがDAWソフト。でもたくさんありすぎて、何にすればいいかわからない!というあなたのために、ブルアルボ流「最初のDAWソフトの選び方」をご紹介します。 -
自作曲で全世界デビュー!デジタル・ディストリビューターとは
自分で作曲をしたら、ぜひ誰かに聞いてもらいましょう。友人? 家族? いいえ、届ける先は『世界』です。あなたの曲をシングルやアルバムの形にして、Apple MusicやSpotifyなどで、全世界に向けて配信する方法をご紹介します。 -
実録!DTMに必要な機材の揃え方
DTMで作曲するために、役立つ機材はたくさんあります。しかし、形から入るのはオススメしません。必要に応じて揃えていけばいいのです。作曲担当 赤城海溝がDTMを始めてから、どのような経緯でどんな機材を導入してきたかご紹介します。 -
ミックス、マスタリングって何?
ミックスって何?マスタリングって何?それって本当に必要なの?DTMでの作曲を始めたら、気になるのがミックスとマスタリング。実際の作業に進む前に、それぞれの役割や作業内容、必要性について確認しておきましょう。 -
【ミックス&マスタリング入門】第13回 スネアドラムとハイハットのミックス
スネアドラムとハイハットのミックス、ボーカルのリバーブについて解説します。曲のグルーブ感を作るために重要な工程です。 -
【ミックス&マスタリング入門】第14回 タムのミックスとドラム全体に掛けるコンプ
スネアドラムやハイハットに引き続き、今回はタムのミックスと、ドラムセット全体に掛けるコンプについて解説します。 -
【ミックス&マスタリング入門】第15回 エレキギターのミックスとフリーズ機能
コード楽器であるエレキギターのミックスと、PCに掛かる負荷を軽減するフリーズ機能について解説します。 -
【ミックス&マスタリング入門】第16回 アコギ&ピアノのミックスとトータルコンプ
ミックスの解説最終章となる今回は、アコースティックギター&アコースティックピアノのミックスと、マスターチャンネルにインサートして曲全体を整えるトータルコンプについて解説します。 -
【ミックス&マスタリング入門】第17回 マスタリングの目的とマスタリングの準備
ミックスの音圧や音質を調整するマスタリングの解説に入ります。今回は、マスタリングの目的と、作業の準備についてご説明します。 -
【ミックス&マスタリング入門】第18回 マスタリングに使うプラグイン
マスタリングに使う重要なプラグインの解説をします。高い作品クオリティーを求めている方は、DAW標準付属のものではなく、サードパーティー製のプラグインを検討しましょう。 -
【ミックス&マスタリング入門】第19回 マスタリング作業の必須知識と音圧上げ
「メーター」「リミッター/マキシマイザー」「コンプ」「EQ」を使用した実際のマスタリング作業の基本を解説します。 -
【ミックス&マスタリング入門】第20回 ワンランク上のテクニック
ミックス、マスタリングにおいて、ワンランク上の作品クオリティーに仕上げるためのテクニックをご紹介します。 -
【簡単ヴォーカルレッスン】01.歌が上手いってどういうこと? 魅力的なヴォーカリストの5つのポイント
あなたは今、漠然と「歌が上手くなりたい」と思っているかもしれません。でも、「歌が上手い」とは、いったいどういうことなのでしょうか? どんな人が、魅力的なヴォーカリストなのでしょうか? -
【簡単ヴォーカルレッスン】02.裏声をマスターしよう
「裏声」を出すことができ、さらにコントロールすることが、上達の近道であり王道です。裏声をマスターすると、歌の上手い魅力的なヴォーカリストの要素のひとつである「音程が合っている」のレベルが格段に上がります。ぜひトライして下さい。 -
【簡単ヴォーカルレッスン】03.身体の仕組みを知ろう
今回は、身体の仕組みについて説明します。身体の仕組みを知ることは、上達への近道です。仕組みを理解しそのイメージを持って練習すると、上達スピードは格段に上がります。 -
【簡単ヴォーカルレッスン】04.簡単な楽譜を読めるようになろう
今回は、楽譜について説明します。楽譜を読むことは上手なヴォーカリストの項目である「音程」はもちろん、「リズム感」を掴む練習にもとても必要なスキルです。ぜひマスターして下さい。 -
【簡単ヴォーカルレッスン】05.リズム感をつけよう
歌の上手い魅力的なヴォーカリストの基準のひとつ、「リズム感(グルーブ感)」について説明します。リズム感をつけるためのは、実際に体を動かして行うことが効果的です。段階的なトレーニング方法を紹介しますので、ぜひ練習してみましょう。