-
【簡単ボーカルレッスン】08.「ふるさと」を使った実践練習
実践編として、日本の名曲「ふるさと」を使った発生練習、音感練習、リズム練習をしましょう。です。誰もが歌えるこの曲は、良いヴォーカリストにとって重要なスキルを掴むためにとても良い練習になります。 -
【簡単ボーカルレッスン】07.声量を出すために
今回のテーマは、歌の上手いヴォーカルに必要な項目のひとつ「声量」です。すぐに実践できる呼吸法のトレーニングを紹介します。 -
【簡単ボーカルレッスン】06.耳を鍛えよう
今回は「耳を鍛える」をテーマに解説します。これはヴォーカリストに必要な「音程」を合わせるためにも大切で、また「音色」や「表現力」にも関わってきます。ヴォーカルなど音楽に関わるなら、耳を良い状態にしなければいけません。いろいろな方法で耳を大切に、そして鍛えていきましょう。 -
【簡単ボーカルレッスン】05.リズム感をつけよう
歌の上手い魅力的なヴォーカリストの基準のひとつ、「リズム感(グルーブ感)」について説明します。リズム感をつけるためのは、実際に体を動かして行うことが効果的です。段階的なトレーニング方法を紹介しますので、ぜひ練習してみましょう。 -
【簡単ボーカルレッスン】04.簡単な楽譜を読めるようになろう
今回は、楽譜について説明します。楽譜を読むことは上手なヴォーカリストの項目である「音程」はもちろん、「リズム感」を掴む練習にもとても必要なスキルです。ぜひマスターして下さい。 -
【簡単ボーカルレッスン】03.身体の仕組みを知ろう
今回は、身体の仕組みについて説明します。身体の仕組みを知ることは、上達への近道です。仕組みを理解しそのイメージを持って練習すると、上達スピードは格段に上がります。 -
【簡単ボーカルレッスン】02.裏声をマスターしよう
「裏声」を出すことができ、さらにコントロールすることが、上達の近道であり王道です。裏声をマスターすると、歌の上手い魅力的なヴォーカリストの要素のひとつである「音程が合っている」のレベルが格段に上がります。ぜひトライして下さい。 -
【簡単ボーカルレッスン】01.歌が上手いってどういうこと? 魅力的なヴォーカリストの5つのポイント
あなたは今、漠然と「歌が上手くなりたい」と思っているかもしれません。でも、「歌が上手い」とは、いったいどういうことなのでしょうか? どんな人が、魅力的なヴォーカリストなのでしょうか? -
【プラグインの森】WAVES H-Delayの基本的な使い方と活用法
音作りからミックスまで幅広く活躍する「ディレイ」プラグイン。今回は中でも特に大人気の「WAVES H-Delay」について徹底解説します! -
【プラグインの森】WAVES UltraPitchの基本的な使い方と活用法
声質を変えたい、後からハモリを追加したい。これを簡単に叶えるフォルマントピッチシフター「WAVES UltraPitch」について徹底解説します! -
【プラグインの森】WAVES Renaissance Reverbの基本的な使い方と活用法
ミックスにおいて欠かせないプラグインであるリバーブ、中でも今回は定番中の定番である、WAVES Renaissance Reverbについて徹底解説します! -
【プラグインの森】WAVES V-Compの基本的な使い方と活用法
音をもっと派手にしたい、音のクオリティを上げたい……DTMerなら避けて通れない問題を解消するコンプレッサー、WAVES V-Compについて徹底解説します! -
【プラグインの森】WAVES Q10の基本的な使い方と活用法
WAVES社が初めてリリースした歴史のあるパラグラフィックイコライザー、Qシリーズ。今回はその中でも特に評価が高く、今もなお数多くのDTMerから支持されているQ10について徹底解説します! -
【プラグインの森】WAVES S1 Imagerの基本的な使い方と活用法
音に広がりが欲しい、パンニングが上手くいかない……。ミックス段階になって作業が行き詰まる経験は誰しもあるでしょう。今回は音の左右への広がりを操作し、ミックスの効率をグンと上げてくれるプラグイン、WAVES S1 Imagerを徹底解説します! -
【プラグインの森】WAVES Doublerの基本的な使い方と活用法
音に広がりを持たせたい、音に迫力が足りない……DTMerなら一度はぶつかったことがある悩みを払拭するお手軽プラグイン、WAVES Doublerについて徹底解説します! -
【プラグインの森】WAVES PAZ Analyzerの基本的な使い方と活用法
ミックスで必須と言われる代表的なプラグイン、アナライザー。今回はアナライザーの中でも定番中の定番である、WAVES PAZ Analyzerについて徹底解説します! -
【プラグインの森】WAVES C4の基本的な使い方と活用法
初心者DTMerから脱却を目指すなら、マルチバンドコンプレッサーを使いこなすことは必須科目と言えるでしょう。今回は代表的なマルチバンドコンプ、WAVES C4について徹底解説します! -
【プラグインの森】WAVES H-Compの基本的な使い方と活用法
万能で有名なコンプレッサーWAVES H-Compの使い方と活用法を解説します。音を目立たせたり、逆に馴染ませたりする時に役立ちます。 -
プラグインの森の歩き方
DAWで使用するプラグインを紹介・解説する「プラグインの森」の活用方法をご説明します。 -
【ミックス&マスタリング入門】第20回 ワンランク上のテクニック
ミックス、マスタリングにおいて、ワンランク上の作品クオリティーに仕上げるためのテクニックをご紹介します。